目次
三井物産とSneha Farmsの戦略的パートナーシップ
三井物産株式会社(8031)は、インド市場の拡大を狙い、国内トップクラスのブロイラー生産企業であるSneha Farms Pvt. Ltd.(以下「Sneha」)への出資を決定しました。インドの鶏肉市場は急速に成長しており、主にノン・ベジタリアン人口の増加に伴い、鶏肉の需要が増加しています。この出資により、三井物産はSnehaを持分法適用会社とし、さらなる市場シェアの拡大を目指します。
インド鶏肉市場の現状と将来
インドは世界第2位の人口を誇り、経済成長とともに食肉の消費が増加しています。特に鶏肉は、宗教的制約が少なく、手頃な価格であるため、消費が急速に拡大しています。インド南部のハイデラバードに本社を構えるSnehaは、飼料製造から小売販売までを一貫して手掛ける企業であり、今後5年間で生産量を2倍に増やす計画を立てています。
三井物産のグローバル展開と持続可能な食糧供給
三井物産は、グローバルに食糧供給を強化するため、モロッコやセネガルの大手企業、Zalar Holding S.A.やエジプトのWadi Poultry S.A.Eなどに出資を行ってきました。これらの戦略的パートナーシップを通じて、鶏肉の安定供給を実現し、持続可能な食糧供給チェーンの構築を目指しています。また、エビ養殖事業にも投資を行い、高タンパクで低脂肪の食品供給を強化しています。
健康志向と消費者ニーズの多様化
三井物産の中期経営計画2026では、Wellness Ecosystem Creationを掲げ、健康に寄与する食品の提供を通じて、消費者のライフスタイルの質を向上させることを目指しています。インドの消費者も健康志向が高まっており、高品質な鶏肉や加工食品に対する需要が増えています。Snehaとの協業により、三井物産はこの需要に応えるべく、冷凍・冷蔵の調理済食品市場にも本格参入する計画です。
三井物産の食・ニュートリション領域へのコミットメント
三井物産は、食・ニュートリション領域での事業群の付加価値を拡大し、「食」を通じた健康やウェルビーイングの向上を目指しています。Snehaへの出資はその一環であり、鶏肉の安定供給を通じて、より豊かで健康的な生活を消費者に提供することを狙っています。この取り組みは、インドだけでなく、グローバルな食糧問題の解決にも寄与するものです。