M&A・事業承継の無料相談はコチラ

佐鳥電機、トリガースイッチ事業を譲渡!

佐鳥電機の事業再編とOTAX社への株式譲渡

佐鳥電機株式会社(7420)は、2024年5月9日に取締役会を開催し、電動工具及び園芸器具用トリガースイッチ事業を会社分割により新設会社に継承し、その全株式をオータックス株式会社(OTAX社)に譲渡することを決議しました。この決定は、同日両者間で締結された株式譲渡契約に基づいています。今回の動きは、佐鳥電機がグループ全体の売上成長性と資本収益性を中長期的に向上させるための戦略的な事業ポートフォリオの見直しの一環であり、特に強みを持つ産業用スイッチの製造・販売メーカーであるOTAX社との協力を通じて、既存の技術力と顧客基盤を最大限に活かすことを目的としています。

新設会社SHIBA株式会社の設立と役割

今回の会社分割は簡易新設分割の形式をとり、佐鳥電機を分割会社、新設のSHIBA株式会社(神奈川県横浜市)を承継会社とします。SHIBA株式会社は2024年8月に設立予定であり、電動工具並びに園芸器具用トリガースイッチの開発、設計、製造、販売を行います。新会社の設立により、佐鳥電機は電動工具事業からの収益を最大化しつつ、より効率的な事業運営を目指します。

OTAX社とのパートナーシップの意義

OTAX社は産業用スイッチ、端子台、コネクタ、医療機器、金属加工製品(アルミ)の製造・販売を行う企業であり、特にスイッチ製造において高い技術力を有しています。佐鳥電機がOTAX社に株式を譲渡する背景には、OTAX社の持つ製造ノウハウや市場へのアクセスを活かすことで、電動工具用トリガースイッチ事業のさらなる成長を図る狙いがあります。この動きは、両社にとってウィンウィンの関係を築くための戦略的なパートナーシップの形成を意味します。

会社分割と株式譲渡のプロセスと詳細

今回の会社分割は、佐鳥電機が新設するSHIBA株式会社に対して普通株式100株を発行し、その全てを佐鳥電機に割り当てる形で行われます。その後、佐鳥電機がSHIBA株式会社の発行済株式を全てOTAX社に譲渡し、OTAX社の子会社とします。

  • 譲渡株式数: 100株(100%)
  • 譲渡価額: 100百万円
  • 異動後の所有株式数: 0株(議決権所有割合 0%)

このプロセスにより、佐鳥電機は電動工具事業をOTAX社に円滑に移管し、SHIBA株式会社の商号は株式取得後にOTAX社にて変更が予定されています。

電気・機械専門卸業界のM&A動向

近年、電気・機械専門卸業界においてM&Aや事業承継が活発化しています。これは、企業が競争力を維持し、新しい市場機会を探索するための戦略的手段として位置づけられています。特に、人口減少や労働力不足といった社会的な課題を背景に、事業の効率化や新技術の導入が求められています。

このような状況下で、佐鳥電機とOTAX社のような協業は、資源の最適化や市場拡大に寄与し、業界全体の活性化につながると期待されています。今後も業界内での統合や協力が進むことで、新たなビジネスモデルの創出やイノベーションが促進されるでしょう。

M&A・事業承継するなら完全成功報酬制のM&A HACK

【スピード対応】【完全成功報酬】【リスクなし】のM&A HACKにお任せください。M&A HACKが選ばれる理由は大きく3つです。

  • ① 企業価値向上へのコミット
  • ② M&A負担を極限まで最小化
  • ③ 完全成功報酬でリスクなし

いかにM&Aの負担を減らし、スピード感を持ち、企業価値の向上をできるかが重要だと考えております。相談は無料のため、お気軽にご相談ください。